FAQ
Q. 「質」って何ですか?
お客様のお品物を担保としてお預かりしご融資する金融サービスです。
質屋は最もスピーディーで手続き簡単な金融機関の一つと言えます。
Q. 住民票・身分証明書のコピーは返却してもらえますか?
法令により、保存するように決められています。住民票・身分証明書のコピーのほか、個人情報は金庫に入れて厳重に管理しております。
Q. 希望額より低い時は、返してもらえますか?
希望額より低い時や、査定できなかった商品につきましては、弊社で送料負担し、お返しします。
Q. 身分証明書が必要ですか?
はい。免許証、パスポート、保険証、住民票など
上記1点が必要です。店頭にてコピーをさせていただきます。印鑑は必要ありません。詳しくは、質預かり・買取の流れを参考にして下さい。尚、20才未満の方は、買取できません。
Q. 身分証明書のコピーはなぜ必要ですか?
法律により義務付けられています。裁判所や警察からの請求があった場合のみ開示します。
Q. 家族や勤務先に連絡はありますか?
一切連絡しません。取り立て、催促もしません。期限を過ぎてもご連絡しませんので、期限を忘れないようご注意ください。
Q. 保証人は必要ですか?
必要ありません。
Q. アルバイト、パート、派遣会社、専業主婦、年金受給者でも利用できますか?
問題ありません。20歳以上で担保をお持ちの方でしたら、どなた様でもご利用いただけます。
Q. 査定はどれくらいかかりますか?
ご来店から最短3分ほどで査定から契約まで完了し、その場で現金をお渡しします。品物によっては多少お時間を頂く場合がありますが、最もスピーディーな金融機関の一つです。
Q. 査定に手数料はかかりますか?
無料です。ご自身の持ち物の価値を知る目的だけでもお気軽にご来店ください
Q. 担保? いくらぐらい借りられますか?
土地を担保に融資をする銀行融資とよく似た形態ですが、質屋融資の特徴は身元審査や保証人などの必要がなく担保となるお品物の審査(=査定)だけで融資額が決められます。
お客様がお持ちいただいたお品物をその場で査定し、下限¥1,000~その担保価値の上限金額までご融資可能です。担保と引き換えに即金でご融資し、お預かりしたお品物は厳重に保管されます。
Q. どんな人でも借りられますか?
20歳以上で担保と身分証があれば、簡単な手続きのみで誰でもご利用いただけます。他の金融機関と違い、担保になるお品物にどれくらいの価値があるか? ないか? だけで決まりますので、お客様自身を審査する事はありません。収入や職場などもお聞きしません。仕事をお持ちでない主婦や年金受給者などの方々でも問題なくご融資できます。
Q. 返済は・・・?
お預かりしたお品物は、原則として丸3ヶ月間お預かりします。その期間内に元金と利息をお支払いいただければ直ちにお品物を返却します。
期間内に元金がご用意いただけない場合は、利息のみをお支払いいただければ期間の延長もできます。
3ヶ月の期間内(=流質期限)に完済又は利息のお支払いがない場合は、お預かりしたお品物は質屋の所有物となります(=質流れ)
Q. 返済できなかったらどうなりますか?
万が一、期間内に返済不能の場合でもお客様に返済義務はなく、他の金融機関などと違い、取り立てや催促などもありません。
その際、そのお品物(担保)は質屋側に所有権が移ることで完済されたものとみなします。
ですから、万が一の場合でもそのお品物(担保)は失いますが、保証人や家族に迷惑をかけずに済む点も質屋の利点とも言えます。
Q. 利息はいくらですか?
ご融資の金額によって1~8%の間で利率が変わり、融資金額が高額になるほど利率は下がります。
利息はひと月単位で計算されます。日割り計算などはせず、利息の更新日は毎月月末です。
例えば、月初めに借りて月末に返済できれば約30日間借りてもひと月分の利息。しかし月末を超えて借りると同じ30日間でも丸2ヶ月分の利息が加算されてしまいます。上手に使いましょう。
Q. 以前質預りしていたものをもう一度質預りしていただく事は可能ですか?
可能ですが、もう一度状態・付属品の有無や相場の変動を見直ししますので融資額が変わることもあります。
Q. 今現在質預りして頂いているのですが、別の品物で新たに質預りしていただけますか?
質屋は人の属性ではなく品物に融資しますので、もちろん質預りさせて頂きます。
Q. 以前質預りしていただいたのですが、結局質流れにしてしまったのですが、また別の品物で新たに質預りしていただけますか?
質屋は人の属性ではなく品物に融資しますのでもちろん質預りさせて頂きます。
Q. 流質期限(質流れの期限)が1日過ぎてしまいましたが、品物はまだありますか?
流質期限が過ぎてもすぐに質流れにするということはありません。もし期限が過ぎてしまいそうな場合、あるいは過ぎてしまった場合はご連絡頂きますようにおねがいいたします。
Q. 査定金額、目一杯まで借りなければいけないのですか?
いいえ、査定金額内ならいくらでも可能です。目一杯借りる必要はありません。必要な金額だけお借り下さい。
Q. 質札を失くしてしまいましたが、再発行してもらえますか?
申し訳ございませんが、質札の再発行はできません。
出質時には、御本人様確認のできる免許証や保険証、顔写真付きのマイナンバーカード等をお持ち下さい。
また、店頭にて質料のみお支払いの場合はお名前をお教え頂ければ、領収書をお渡しします。
Q. いつまでに質料を払えばいいですか?
お預り中は毎月質料がかかっていますので、毎月月末頃にその月の分として1ヶ月分の質料をお支払いいただく事をおすすめしております。
流質期限内でしたら、いつお支払い頂いても構いませんが、毎月お支払いいただく事によって、忘れていて流れてしまった、ということもなく出質時のご負担も軽くなります。
Q. 家族に内緒にしてほしいのですが大丈夫ですか?
その旨をお取引時にスタッフへお伝えください。基本的に個人情報保護の観点から、弊社から故意にご家族へお伝えすることはございません。
Q. 今預けているものを少しだけ見せてもらえますか?
申し訳ございません。致しかねます。ご確認される場合は、一度出質(質預りしているものを元金+質料を払って受出すこと)して頂く必要がございます。
Q. 代理の者が品物を引き取りに行ってもいいですか?
申し訳ございませんが、お品物のお返しは質札に記載されている借主である質置主のみになります。ただし、質料のお支払いのみなら代理の方でも大丈夫です。
Q. 駐車場はありますか?
ございます。道路を挟んで向かい側の消防署横に弊社の契約駐車場が一台分ございます。入って左に曲がって右奥から2番目です。17番がタチバナ屋・オランジュの契約駐車場です。タチバナ屋の看板が目印です。空車時にロープを張っています。ロープを外して駐車してください。
また、弊社のまわりにはコインパーキング等があります。コインパーキング利用の方は、300円まで弊社で負担しますので申し出て下さい。
Q. 2回目の利用ですが、身分証明書は必要ですか?
初回のみご提示をお願いしております。2回目以降は氏名や住所などの変更がなければ不要です。
Q. 預けている商品を元金と質料を振り込むので、郵送してほしい。
申し訳ございませんが、郵送には対応していません。店頭のみでの返還となります。
Q. メッキ商品は取り扱ってもらえるのですか?
メッキ商品は取り扱いできません。「GF」「GP」という刻印はメッキという意味です。
Q. 金かプラチナかがわかりませんが、そのようなものでも取り扱ってもらえますか?
比重計で純度をお調べして、取り扱いいたします。尚、可能な限り、当日対応いたします。
Q. 切れたネックレス、片方だけのピアス、刻印が入った指輪、デザインの古い指輪でも取り扱ってもらえますか?
金・プラチナ製品であれば 取り扱いできます。
Q. ギャランティーカードが必要なブランドはありますか?
エルメス等一部のブランドでは必要な場合があります。(日本国内の直営店のギャランティ、もしくは領収書)が必要です。
Q. ダイヤモンドは鑑定書が必要ですか?
中央宝石研究所と、GIA JAPAN(AGTジェムラボラトリ)の鑑定書は、記載されているグレードでの相場で取り扱いができます。(ただし発行時期によります)それ以外は弊社で鑑定士が現物をみて決定します。
Q. 箱がなくても大丈夫ですか?
通常の件属品(外箱、内箱、保証書、取扱説明書、ブレスベルトの場合、取り外したベルトの残りの駒)が必要な場合があります。